上記の広告は1ヶ月以上更新のないブログに表示されています。
新しい記事を書く事で広告が消せます。
先日、鳥羽の筏でチヌのかかり釣りに挑戦してきました。
釣りビジョンの番組でなんとなく見たり、バスワールドの下野プロの記事で読んだ程度の知識しかないド素人が挑戦したわけですが・・・

釣りを開始してすぐチヌをゲット!!

更には40UPまで。

やっぱり海の魚はよく引きます。
ラインは1.2号と、バスでいうところの5ポンド。
初めてということもあり、かなり腰が引けていたはずです(笑)

最終的には、小さいながらも二人で75枚の水揚げ。
バスにも生かせることが多そうなかかり釣り。
本当に楽しかったです。
スポンサーサイト
今更ながら、あけましておめでとうございます。
年明けから、とあるミッションのため自宅に引きこもっていたことが多く、ようやく自身の初釣りに行ってきました。
例年なら、もちろんバスフィッシングが釣りはじめなのですが、しばらく行けていなかった尾鷲で今年の一匹目をゲットしてきました。
正月はとっくに過ぎていますが、おめでたい「鯛」を無事釣り上げることができました。
それも自己記録となる70cmオーバー!!

合わせて鯛を4匹とカワハギを少々。
久々の海で、ここ最近のストレスが一気に吹き飛びました。
オフシーズンの間に、なんとか時間を作って海の開拓にも出かけて行こうと思います。
その前に、やるべきことが山積みですが・・・(笑)
T崎さん、さぼってしまい申し訳ありません。
これから、ピッチを上げて原稿仕上げます。
エンジントラブルの為、北浦でのプリプラクティスへの出発が送れてしまった今回。
空いた時間を利用して、本当に久しぶりの尾鷲湾に出船してきました。
パートナーは同級生のJBマスタープロ長友。
尾鷲をガイドするつもりでしたが、大きなうねりに船長の私が早々に船酔いでダウン。
長友をほったらかしにして午前中はほデッキで寝て過ごしました(笑)
その後昼過ぎからは気持ち悪いながらも釣りに復帰。

怒涛のカワハギラッシュで久しぶりのソルトを堪能しました。
写真には写っていませんがカワハギの下には真鯛の姿も。
二人で40枚以上の好釣果で休日を楽しみました。
海でリフレッシュし、今後の北浦に挑戦したいと思います。
ここ最近、癒しの釣りを提供してくれていた金太郎丸がドック入りです。

どこからか、微妙に浸水してきていたのですが、ようやく原因が判明。
船底が、熊野灘の荒波に悲鳴をあげ、イケス部分の下に若干の亀裂が確認されました。

そこで今日は、共同オーナーの わーさん と一緒に、FRPにて補修作業に海山まで行って来ました。
初めての作業に、試行錯誤の連続でしたが、何とか無事船底の補修を完了しました。
わーさんが、明日も引き続き作業してくれ、そのまま復活となりそうです。
これからまた、癒しのソルトにがんばってもらいます。
今日は、雨の中でしたが、久々に尾鷲湾に出船してきました。
WDC モリモリさんと、マスターズプロ
片岡 壮士との、晩飯GET大作戦です。
梅雨の晴れ間を期待して、天気予報と相談しながら今日の日程を組んだのですが、見事に期待を裏切ってくれました。
今回は、モリモリさんの初鯛カブラフィッシュと、そ~しの初真鯛が目標でしたが、二人とも見事に目標達成。
そ~しにいたっては、いきなり良型をびんびん玉で釣り上げておりました。

っで、私の釣果はというと、バラシ癖がバスだけでなく鯛にも伝染したようで、釣り上げることが出来たのは、イトヨリだけという悲しい結果に終わってしまいました。
久々にロッドを水面に本気で叩きつけました。

まぁ、ガイドに撤したとでも言っておきましょう(笑)
次回こそは、70UP 釣ってやります。